それぞれの学校現場において、生徒さんが抱えている課題点は様々です。忘れ物、宿題、連絡伝達、注意事項、提出物、臨時事項、約束、生活リズム、ネット、SNS、睡眠時間、勉強時間、学習習慣、学習計画、学力向上、行事の準備、行事への意欲、将来のビジョン、キャリア形成 等々。これらをひとつひとつ解決しても新たな問題が発生したりまた同じ問題が再発したりするご経験は少なからずあるはずです。
その理由としては、表層部分の目に見える問題(例えば忘れ物が多い等)だけを取り除いているだけで、その【根本的な原因】を解決できていないことが考えられます。これでは、同じレベルの新たな問題や同じ問題が再発してしまうのは致し方のないことです。それではこの【根本的な原因】とは何なのでしょうか。それは、突き詰めていくと概ね「自己管理能力の欠如」だと言うことが見えてきます。
この「自己管理能力」を備えるか否かで、全てではないにしても多くの生徒さんの課題を解決に導いてくれると考えられます。そのため当プロジェクトでは、生徒さんひとりひとりに「自己管理能力」を向上していただくことを目指しています。
上記の通り、小中高生のうちから「自己管理能力」を向上することには大きな意義があると考えておりますが、当プロジェクトの最終目的は自己管理能力の習得ではありません。あくまでも通過点です。
将来の社会において最も必要とされるのは、人間的な成長・豊かな人間性であり、【自律】できているかどうかです。当プロジェクトは、この【自律】をコンセプトに掲げ、この【自律】を手に入れる過程の中で、中高生の皆さんに「自己管理能力」を向上していただくことを目指しています。
教育ツールデザイン事務所である弊社では、これからの社会で求められる【自律】を目指す5ステップ「ACTIO コンセプトツリー」としてコンセプト設計いたしました。