「思考習慣型 アクティオ手帳 シンキング」(以下、「シンキング」)は、中学生・高校生向けに細部に至るまで工夫して設計された自己管理手帳(スケジュール手帳)です。
まず、学校生活について「宿題(HW)」の提出日と「小テスト」の実施日を自己管理するサポート機能が付いています。そして、持ち物の管理・学習時間メーター・その日の気持ち等を整理できるひと言日記等、自己管理の効果を実感しながら「書く習慣」を定着させることができます。
この「書く習慣」から気づきが生まれ、「考える習慣」と「思考力」が育まれます。そして、ひと言日記で「自己肯定感」を高めて楽しみながら「生活リズム」も改善でき、さらには週末の振り返りで「自己効力感」を高めることができます。自己効力感は感情を管理する手段にもなり、かつ目標達成する確率も高まります。
このようにシンキングは、手帳活用の基本動作を習得することができる、中高生向けの基本型とも言える自己管理手帳(スケジュール手帳)です。思考力がつき自己管理能力が養われ、様々な課題を早期に解決する最適なツールになります。
「シンキング」は、初めて手帳を使用する生徒さんや手帳活用に不慣れな生徒さん向けに開発された自己管理手帳(スケジュール手帳)です。そのため、何をどこに書いたら良いかがひと目見てイメージしやすいレイアウトデザインが好ましいと考えました。
ただし、欲張って記入項目を盛り込み過ぎるのは好ましくありません。手帳の基本を押さえながらも管理のしやすさ、社会的能力の習得や成長につながる教育的要素、これらを必要最低限にまで削ぎ落としてシンプルにわかりやすく、かつ成長に繋がるためのデザインにすることが重要だと考えています。
そこで「シンキング」では、これらのことを念頭に入れながら、商品設計を校正しては練り直しを何度も繰り返し、細部にまでこだわってデザインいたしました。現在のレイアウトに行き着くまでに2年間で1000回以上の校正を繰り返しています。他の手帳では、まず見られないプロセスです。
こだわり抜いた「GOOD DESIGN賞 受賞プロダクト」のデザインをぜひご検討ください。
表紙は、「手帳を自分のモノ化する」をコンセプトに、シンプルなデザインにすることで、自由にデザインできるようにしています。自由にデザインしたオンリーワン手帳の表紙は、確実に自分のモノ化に繋がり、手帳活用の推進に大きく好転します。
透明カバー内の挿入紙ジャケットには、年号を金箔押し(背の箇所も含めて2か所)、高級感を感じる紙質でかつデコレーションの適性にも配慮されています。
そして、年1回の弊社主催「手帳の匠コンテスト・表紙デザイン部門」にご応募することが可能な商品です。
ACTIO手帳では、自己成長に繋がるために必要な「目的意識」を持つステップとして、3ページ分のワークページをご用意しています。
まずひとつ目。中高生の皆さんに時間の過ごし方を可視化することの重要性を実感して頂ける時計習慣表を設けました。こちらに現状の時間の過ごし方(行動)を可視化することができます。そうすることで、自由な時間帯・無駄な時間帯を把握することができ、このプロセスから生活リズムの改善点や良い習慣作りをするキッカケを掴んでいただきます。
そして、残りの2ページ分では、自分自身を知るページと目標設定を作成できるページ構成です。
自分自身を知ることはとても大切です。自分の強み・弱みを把握して、今後の学校生活でどんな強みを伸ばすのか、どんな弱点を克服するのかを明確にすることができます。
そして、数年後の自分を設定して、それを実現するために自分の強みとともに今年の年間目標を設定します。
今年の目標を明確にすることで、何に向かって行けば良いのか目的地がわかります。このプロセスで、日常の学校生活や家庭生活の中で、目的意識を持って過ごすことができるため、メリハリのある充実した生活に生まれ変わります。
★月間カレンダー機能
・生活面・部活動・学習面で目標設定
→☆印で目標達成度等の自己評価
・見開き2カ月で1カ月先を見通せる
→中長期的な視点を養える
・ゆとりのある1日スペース
・1日枠内の4分割で書き分けができる
・カレンダー下部には備忘録等のメモ欄
→振り返り欄としても記入可能
★週間ページ機能
・時間割で小テスト等の授業管理
→「管理しやすい」との声が多数あり
・時間割&時間目盛のパラレル表記
→休校や試験等で軸の切り替えが容易
☝特許出願中
・日毎の宿題・提出物管理
・1日ひと言日記と☆で自己評価
→自己肯定感に繋がり書く習慣に‼
・1日学習時間と学習メーター可視化
→ゲーム感覚で学力向上の足掛かりに
・今週の小目標設定
・課題発見と解決策を考える振り返り
→思考力と課題解決能力を育む
→自己効力感の積み上げに
・自由なメモの充実スペース
→独自の色が出て主体性の発揮に
・数週間後の行事カウントダウン機能
・年間52週の今週可視化メーター
・節句・雑節・二十四節気・行事等の表記
★週間ページ記入例
ACTIOお勧めの記入例を4ページ分にわたってご紹介しています。
★巻末フリーメモ
巻末に年間の様々な行事に関するメモや切り貼りなどができるフリーメモ。10ページ分をご用意。
★定期考査の記録表
定期考査を見開きで1回分記録できるページを年間5回分ご用意。
★模擬試験の記録表
模擬試験を見開きで年間10回分記録できるページをご用意。
・手帳サイズ:A5(充実メモ)
・表紙カバー:透明カバー
・ジャケット:高級感のあるエンボス加工
かつデコレに最適の用紙
・表紙年号 :表に年号の金箔押し
+背に年号の金箔押し
・本文用紙 :目に優しいクリーム色の用紙
・本文頁数 :全160ページ
・製 本 :180度に開く見開き性
&堅牢な糸綴り製本
・付属品1 :しおり2本
・付属品2 :ペンホルダー1箇所
・特殊機能 :ミシン目の切込みしおり
< ページ構成 >
・年間カレンダー(3年度分)
・時間割(3パターン作成可能)
・24時間の時計習慣表
・自分自身を知る
・年間計画
・月間カレンダー(2023.3~2024.4)
・週間ページ(2023.3.6~2024.4.14)
・活用手順&記入例(4ページ分)
・フリーメモ(10ページ分)
・考査RECO(年間5回、10ページ分)
・模試RECO(年間10回、2ページ分)
・年間ふり返り
< 紙質 >
・光を吸収して目に優しい&高級感のある本文用紙
・印刷文字や記入文字の視認性が高くなるクリーム色の用紙
・嵩張らないように薄くて軽い用紙を厳選
・薄い紙でページがめくりやすい手触り感
・書き味が滑らかで記入しやすい質感
⚠注意:学生証カード等は当手帳で保管しないことをお勧めします。社会人の手帳に対する意識とはまだ差があるため、紛失・盗難の危険性と外出時のカード出し忘れ等、運用面でのリスクがございます。十分にご注意ください。
<掲載ページ>
◆「職業観」を磨くページ
◆「探究活動、委員会/生徒会、学校行事、部活動、学校以外の活動、留学/海外経験、資格/検定、表彰/顕彰」の8カテゴリーでページ構成。行事の前に目的や目標の設定、活動内容の記録、そして振り返りまで記入することができす。
◆「年間の振り返り」ページ
<別冊ポートフォリオの特徴>
学校および学校外の活動を単なる記録にするのではなく、学びのプロセスに変えてメタ認知を高めるためのレイアウトデザインです。
<補足説明>
別冊にすることで、持ち運びができることに加えて、教員様が別冊だけ手元に保管するオペレーションも可能となります。ご指導および調査書作成に利用される際に適した運用です。その際、生徒さんには事前にその旨をお伝えして運用されることを推奨します。